機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

3

みんなのPython勉強会#34

Fintech & Blockchain 特集

Organizing : Start Python Club

Hashtag :#stapy
Registration info

一般

1000(Pay at the door)

FCFS
102/120

学生

Free

FCFS
9/20

スタッフ・講師(関係者限定)

Free

FCFS
7/10

Description

概要

「みんなのPython勉強会」では、Pythonを中心としてプログラミングを仕事、研究、趣味など様々なシーンに生かす方法を一緒に学びます。プログラマ、WEBエンジニアに限らず、初心者からマスターまで様々なレベルの、いろいろな分野の人が集まるので、「みんな」の勉強会です。お気軽にご参加ください。

イベント要領

日時: 2018月4月3日(火)
   受付:18:30〜19:00
   勉強会:19:00〜21:00
   懇親会:21:00〜22:00

会費:
 ・一般 1,000円(懇親会費込み)
 ・学生 無料(先着20名)※受付時に学生証を提示してください
 ※関係者以外の方は「スタッフ・講師」枠を選択しないでください。

持ち物:
 ・名刺(受付の際に1枚、ご提供ください)
 ・受付票(本サイト右側の「受付票を見る」から印刷してください)

対象者:
 ・Pythonに関心のある方
 ・プログラミングに関心のある方

会場:
  株式会社クリーク・アンド・リバー社 2F レインボーホール
  〒100-8111 東京都千代田区麹町2丁目10−9 C&Rグループビル
  http://bit.ly/1F3nJ32 

協賛: リーディング・エッジ社


勉強会プログラム

「みんなのBlockchain」
あべんべん (@abenben)

Blockchainが、さまざな産業で活用され始めてきました。
では、そのBlockchainというのは、いったいどんな技術で、ビジネスでどのように利用されようとしているのでしょうか?
今回は、いくつかの事例を用いて、重要となる部分を簡単に解説します。さらに、この技術の可能性や、未来を拓く希望についてもお話しします。

「新しい資金調達の形と、そこから始まる地方創生」
川崎康弘(@pheromo , 株式会社クラウドリアルティ)

昨今、Fintechの目覚ましい発展によりお金のあり方や流れ方が大きく変わろうとしています。
そんな中、数あるFintech企業の中でクラウドリアルティが目指している世界をご紹介し、そのサービスを実装していく上でPythonがどのように使われているかをお話させていただきます。

「Pythonで株式投資」
内田 友幸(@smarttradeinc , Smart Trade)

アルゴリズムプラットフォーム「QuantX」を使って株式投資アルゴリズムの組み方を解説します。
Pythonで手軽に売り買いのタイミングを記述をすればバックテストで性能がすぐに測れます。いい性能の物ができたらそれをそのまま売る事もできます。自分でトレードして儲けてもいいし、売ってもいい、新しいPythonの楽しみ方をあなたに!


懇親会(ビアバッシュ)

会場にてビアバッシュ。
LT(ライトニングトーク)のネタがある方はぜひどうぞ。

Presenter

Feed

TomoyukiUchida

TomoyukiUchidaさんが資料をアップしました。

04/06/2018 10:07

あべんべん(abenben.eth)

あべんべん(abenben.eth)さんが資料をアップしました。

04/03/2018 20:35

T.Nakagawa

T.Nakagawa wrote a comment.

2018/04/03 19:07

Twitterにて、謎が解けました。失礼しました。

T.Nakagawa

T.Nakagawa wrote a comment.

2018/04/03 17:43

いつも配信されているようですが、拝見するためのアクセス先は、どちらなんでしょう?友人に伝えたいのですが。

あべんべん(abenben.eth)

あべんべん(abenben.eth) wrote a comment.

2018/03/26 12:00

4月3日の勉強会#34のプログラムをUPDATEしました。「Fintech & Blockchain 特集」がテーマです。ご参加ください!

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsu published みんなのPython勉強会#34.

03/06/2018 18:24

みんなのPython勉強会#34 を公開しました!

Group

Start Python Club

Pythonでスタートする人たちの集い。

Number of events 160

Members 8174

Ended

2018/04/03(Tue)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/03/08(Thu) 12:00 〜
2018/04/03(Tue) 21:00

Location

クリーク・アンド・リバー社

〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目10−9

Attendees(118)

Sy

Sy

みんなのPython勉強会#34に参加を申し込みました!

tadashim

tadashim

みんなのPython勉強会#34 に参加を申し込みました!

torabo

torabo

みんなのPython勉強会#34に参加を申し込みました!

radixm46

radixm46

みんなのPython勉強会#34 に参加を申し込みました!

analoghanako

analoghanako

みんなのPython勉強会#34に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

tomohiko_isobe

tomohiko_isobe

みんなのPython勉強会#34 に参加を申し込みました!

michystk

michystk

みんなのPython勉強会#34 に参加を申し込みました!

nikkie

nikkie

みんなのPython勉強会#34 に参加を申し込みました!

den615

den615

みんなのPython勉強会#34に参加を申し込みました!

Attendees (118)

Canceled (79)