機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

8

みんなのPython勉強会#8

コード解説5本勝負!

Hashtag :#stapy
Registration info

一般

1000(Pay at the door)

FCFS
61/70

学生

Free

FCFS
11/10

スタッフ・講師

Free

FCFS
9/10

Description

概要

「みんなのPython勉強会」では、Pythonを中心としてプログラミングを仕事、研究、趣味など様々なシーンに生かす方法を一緒に学びます。初心者からマスターまでレベルは様々、プログラマ、WEBエンジニアに限らず、いろいろな分野の人が集まるので、「みんな」の勉強会です。お気軽にご参加ください。
 今回は「コード解説5本勝負!」と題して、5人の発表者がそれぞれ異なる目的のPythonプログラムを解説します。参加者みんなでコードの使い方やTipsを共有したいと思います。

日時: 2016月1月8日(金)
   受付:18:30〜19:00
   勉強会:19:00〜21:00
   懇親会:21:00〜22:00

会費:
 ・一般 1,000円(懇親会費込み)
 ・学生 無料(先着10名)※受付時に学生証を提示してください

持ち物:
 ・PC (Pythonインストール済みが望ましい)
 ・名刺(受付の際に1枚、ご提供ください)

対象者:
 ・Pythonに関心のある方
 ・プログラミングに関心のある方

場所:
  株式会社クリーク・アンド・リバー社 2F レインボーホール
  〒100-8111 東京都千代田区麹町2丁目10−9 C&Rグループビル
  http://bit.ly/1F3nJ32 

参考文献:
・辻真吾、「Pythonスタートブック」、技術評論社(2010)
・Wes McKinney、「Pythonによるデータ分析入門」、オライリー・ジャパン(2013)

協賛: リーディング・エッジ社


勉強会プログラム

オリエンテーション

これまでの勉強会の内容をおさらいし、今回の勉強会の内容を紹介します。

Talk 1:「Pythonによる機械学習はじめの一歩」
阿久津剛史

Pythonの機械学習パッケージscikit-learnを使った初歩的なプログラムとして、手書き文字のパターン認識を行います。

Talk 2:「pandasとmatplotlibで株価分析」
藤田拓生

Pythonによるデータ分析の例として、pandasを使ってWEB上から株価や業績のデータを収集し、matplotlibを使って可視化した例を紹介します。

Talk 3:「moxを使ってユニットテストを書く」
緑川京太(リーディング・エッジ社)

指定したクラスやメソッドを置き換え任意の値を出力させることができる便利なライブラリmox。 今回は、ユニットテスト内でmoxを使ってデータベースのコネクションを置き換えてみようと思います。

Talk 4:「tornadoとArduinoをつなげてみる!」
山下陽介(akari)

tornadoとarduino間のI/Oを簡単に実装します。ブラウザでI/Oの状況をリアルタイムに表示するコードを説明します。とても簡単に実装できるところを感じてもらえれば幸いです。

Talk 5:「MQTTで亀を操る」
辻真吾(東京大学)

IoT時代の注目プロトコルであるMQTTと、Pythonのturtleモジュールを使って、ネットワークを通じてプログラムの挙動を変えるPythonのコードを作ってみます。


懇親会(ビアバッシュ)

会場にてビアバッシュ。
LT(ライトニングトーク)のネタがある方はぜひどうぞ。

Feed

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsuさんが資料をアップしました。

01/10/2016 22:28

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsuさんが資料をアップしました。

01/10/2016 22:18

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsuさんが資料をアップしました。

01/09/2016 23:07

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsuさんが資料をアップしました。

01/09/2016 22:27

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsuさんが資料をアップしました。

01/09/2016 02:11

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsuさんが資料をアップしました。

01/09/2016 02:10

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsuさんが資料をアップしました。

01/09/2016 02:09

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsuさんが資料をアップしました。

01/08/2016 18:24

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsuさんが資料をアップしました。

01/08/2016 12:24

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsuさんが資料をアップしました。

01/08/2016 04:40

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsuさんが資料をアップしました。

01/07/2016 23:36

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsuさんが資料をアップしました。

01/07/2016 18:42

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsuさんが資料をアップしました。

12/22/2015 18:04

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsu published みんなのPython勉強会#8.

12/10/2015 07:54

みんなのPython勉強会#8 を公開しました!

Group

Start Python Club

Pythonでスタートする人たちの集い。

Number of events 157

Members 8122

Ended

2016/01/08(Fri)

19:00
21:00

Registration Period
2015/12/10(Thu) 07:54 〜
2016/01/08(Fri) 21:00

Location

株式会社クリーク・アンド・リバー社 2F

〒102-0083 東京都千代田区麹町2-10-9

Attendees(80)

BrainMachinery

BrainMachinery

みんなのPython勉強会#8に参加を申し込みました!

nagaryu000

nagaryu000

みんなのPython勉強会#8に参加を申し込みました!

miyago

miyago

みんなのPython勉強会#8に参加を申し込みました!

morimori

morimori

みんなのPython勉強会#8に参加を申し込みました!

ki_si

ki_si

みんなのPython勉強会#8に参加を申し込みました!

wtnbmr

wtnbmr

みんなのPython勉強会#8に参加を申し込みました!

driller

driller

みんなのPython勉強会#8 に参加を申し込みました!

sakaguchi

sakaguchi

みんなのPython勉強会#8に参加を申し込みました!

zae38

zae38

みんなのPython勉強会#8 に参加を申し込みました!

denzow

denzow

みんなのPython勉強会#8 に参加を申し込みました!

Attendees (80)

Waitlist (1)

YamatoYuzawa

YamatoYuzawa

みんなのPython勉強会#8 に参加を申し込みました!

Waitlist (1)

Canceled (66)