機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

14

業務のためのPython勉強会#5

特集「Python入門とデータ分析」

Hashtag :#stapy
Registration info

参加する

1000(Pay at the door)

FCFS
59/75

スタッフ

1000(Pay at the door)

FCFS
6/10

Description

概要

プログラミングに関係のないお仕事をされている方々が、日頃のお仕事をPythonでどう効率化できるか?また、Pythonを使ったデータ解析がどのように業務の役に立つか?を中心に考えていきます。Pythonの基礎から応用まで幅のあるお話をいたします。
 今回は参加者からのリクエストの多いテーマとして、「Python入門とデータ分析」に焦点を当てた勉強会です。

日時: 2015年10月14日(水)
   受付:18:30〜19:00
   勉強会:19:00〜21:00
   懇親会:21:00〜22:00

会費: 1,000円(懇親会費込み)

持ち物:
 ・PC (Pythonインストール済みが望ましい)
 ・名刺(受付の際に1枚、ご提供ください)

対象者:
 ・Pythonに関心のある方
 ・プログラミングに関心のある方

場所:
  株式会社クリーク・アンド・リバー社 2F レインボーホール
  〒100-8111 東京都千代田区麹町2丁目10−9 C&Rグループビル
  http://bit.ly/1F3nJ32 

参考文献:
・辻真吾、「Pythonスタートブック」、技術評論社(2010)
・Wes McKinney、「Pythonによるデータ分析入門」、オライリー・ジャパン(2013)

協賛: リーディング・エッジ社


勉強会プログラム

オリエンテーション

これまでの勉強会の内容をおさらいし、今回の勉強会の内容を紹介します。

Talk 1: 「ゼロから始めた私のPython勉強録」 緑川京太(リーディング・エッジ)

プログラミングとは無縁の世界にいた私が、pythonを勉強し始めて3ヶ月。初心者なりに気づいたことや苦労したことなど、自身の勉強記録をお話します。

Talk 2: 「pandasを使いたおす」 辻真吾氏(東京大学)

PyDataの中心的な存在であるpandasですが、機能がありすぎて何から手を付けていいのか、わからない方もいるかもしれません。そこで、出来るだけ多くの方々が、pandasへのきっかけを掴めるように、様々な角度からpandasの機能を紹介します。

Talk 3: 「ソーシャルリスニングシステム新潮流とPythonによる実行例」
 エルマー・ジュリアン・ブローディー(エコノミックインデックス・代表取締役)
 戸嶋龍哉(エコノミックインデックス・シニアエンジニア)

単なる情報収集&加工ではなく、顧客のKPIとの関連性を明らかにするソーシャルリスニングシステムの新潮流について、トップランナーのベンチャー企業「エコノミックインデックス」の専門家が、システム処理のプロセス(データ収集⇒ストレージ⇒分類⇒モデリング⇒出力)の概要と、分類器(SVM:サポートベクターマシン)のロジックおよびPythonによる実行例について説明します。


懇親会(ビアバッシュ)

会場にてビアバッシュ。
LT(ライトニングトーク)のネタがある方はぜひどうぞ。

アンケート

アンケートのご協力をお願いします。
http://bit.ly/1LLwYir

Feed

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsu wrote a comment.

2015/10/16 09:12

次回の11月9日(月)の「みんなのPython勉強会#6」の募集を開始しました。 http://startpython.connpass.com/event/21490/

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsu wrote a comment.

2015/10/16 09:12

10月14日(水)の「業務のためのPython勉強会#5」の資料をUPしました。

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsuさんが資料をアップしました。

10/16/2015 09:08

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsuさんが資料をアップしました。

10/16/2015 09:07

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsuさんが資料をアップしました。

10/16/2015 09:06

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsuさんが資料をアップしました。

10/16/2015 09:04

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsuさんが資料をアップしました。

10/16/2015 09:00

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsu wrote a comment.

2015/10/03 22:15

10月14日(水)の「業務のためのPython勉強会#5」のプログラムが確定しました。サイトを更新しましたので、ご覧下さい。今回は「Python入門とデータ分析」特集です。多くの方のご参加をお待ちしております。

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsu published 業務のためのPython勉強会#5.

09/13/2015 01:14

業務のためのPython勉強会#5 を公開しました!

Group

Start Python Club

Pythonでスタートする人たちの集い。

Number of events 162

Members 8176

Ended

2015/10/14(Wed)

19:00
22:00

Registration Period
2015/09/13(Sun) 01:14 〜
2015/10/14(Wed) 22:00

Location

株式会社クリーク・アンド・リバー社 2F

〒102-0083 東京都千代田区麹町2-10-9

Attendees(65)

HiroNishibe

HiroNishibe

業務のためのPython勉強会#5に参加を申し込みました!

pyontaku14

pyontaku14

業務のためのPython勉強会#5 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

業務のためのPython勉強会#5 に参加を申し込みました!

otanet

otanet

業務のためのPython勉強会#5に参加を申し込みました!

KeiichiroMatsumae

KeiichiroMatsumae

業務のためのPython勉強会#5に参加を申し込みました!

i006695

i006695

業務のためのPython勉強会#5に参加を申し込みました!

nagaryu000

nagaryu000

業務のためのPython勉強会#5に参加を申し込みました!

mikutaifuku

mikutaifuku

業務のためのPython勉強会#5 に参加を申し込みました!

TakashiKato

TakashiKato

業務のためのPython勉強会#5 に参加を申し込みました!

tokyocity0406

tokyocity0406

業務のためのPython勉強会#5に参加を申し込みました!

Attendees (65)

Canceled (33)