Mar
11
【延期】みんなのPython勉強会 in 福岡#2
このイベントは延期されます。3月11日(水)には開催されません。
Organizing : Start Python Club
Registration info |
一般 Free
FCFS
スタッフ・講師(関係者限定) Free
FCFS
|
---|
Description
このイベントは延期されます。お申し込みは無効ですので、ご了承ください。
概要
「みんなのPython勉強会」では、Pythonを中心としてプログラミングを仕事、研究、趣味など様々なシーンに生かす方法を一緒に学びます。プログラマ、WEBエンジニアに限らず、初心者からマスターまで様々なレベルの、いろいろな分野の人が集まるので、「みんな」の勉強会です。お気軽にご参加ください。普段は東京で月に1回開催していますが、今回は福岡で2回目の開催となりました。偶然にも同日東京で定例会がありますが、こちらとはもちろん別の内容です。
イベント要領
日時: 2020年3月11日(水)
受付:18:30〜19:00
勉強会:19:00〜20:30
懇親会:20:30〜懇親会(会費1,000円)を予定しています
会費:
・一般 無料
※関係者以外の方は「スタッフ・講師」枠を選択しないでください。
持ち物:
・名刺(受付の際に1枚、ご提供ください)
・受付票(本サイト右側の「受付票を見る」で表示できます)
対象者:
・Pythonに関心のある方
・プログラミングやデータ解析に関心のある方
会場:
Fukuoka Growth Next 1Fイベントスペース
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-6-11
Google Mapsで見る
主催:アークエルテクノロジーズ株式会社
共催・会場提供:Fukuoka Growth Next
勉強会プログラム
「Pythonの環境設定といくつかの落とし穴について」(30分)
辻 真吾(Start Python Club @tsjshg )
プログラミング言語に入門する際、環境設定が最大の難関と言われることもあります。しかも、環境設定は最初に行わなければならない作業です。今回はここに焦点を当て、ご自分のコンピュータにどのようにPythonを設定するべきかについて解説します。具体的には、仮想環境の構築やパッケージの追加方法、Dockerやクラウド環境の利用まで含む予定です。
「Pythonでとにかく何かを作ってみた(episode1)」(20分)
内保 光太郎(アークエルテクノロジーズ株式会社)
Pythonで思いついたものをとにかく作ってみてます。Pythonは開発言語ですので、思いついたもの、作ってみたいとおもったものはとにかく何でも作っちゃいましょう!
「Pythonによるデータ収集と可視化入門(仮)」(35分)
大城信晃 (NOB DATA株式会社 代表 / DS協会福岡支部 発起人 / PyData.Fukuokaオーガナイザー)
Pythonでデータ分析を始めたい、でも手元にデータがない!そんなあなたにPythonを使ったWebスクレイピングとデータの可視化の方法をお伝えします。
懇親会
参加される方から、別途会費1,000を現地で集金いたします。
お知らせ
※本イベントの3/11の開催は中止です。新たな日程が決まり次第、あらためて募集のページを作ります。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.