機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

15

【オンライン+無料開催】みんなのPython勉強会#56

"サーバーサイド上級エンジニア"に!!! おれはなる!!!!

Organizing : Start Python Club

Hashtag :#stapy
Registration info

オンライン参加

Free

Attendees
560

Description

オンライン(YouTube)で開催します!

(3月26日更新)

概要

今回のテーマは、サーバーサイドエンジニアです。このテーマにぴったりな有識者が勢揃いました。
初級、中級のサーバーサイドエンジニアにターゲットを絞り、もう一段上のレベルを目指せる講演を用意しましたのでご興味のある方はお申し込みください。
サーバーサイトエンジニア以外の方にも、役に立つ情報が満載なので、どなたでも参加が可能です。

コミュニティ概要

「みんなのPython勉強会」では、Pythonを中心としてプログラミングを仕事、研究、趣味など様々なシーンに生かす方法を一緒に学びます。プログラマ、WEBエンジニアに限らず、初心者からマスターまで様々なレベルの、いろいろな分野の人が集まるので、「みんな」の勉強会です。お気軽にご参加ください。

イベント要領

日時 :2020年4月15日(水)
 オンライン会:19:00〜21:00

応募締切 :4月15日(水)18:30

対象者
 ・Pythonに関心のある方
 ・プログラミングに関心のある方
 ・エンジニアの方
 ・インフラに興味のある方
 ・アジャイルに興味のある方

オンライン参加について
 ・Youtubeで配信します。配信先URLは、イベント前日と当日夕方に連絡します。connpassアカウントに紐づいているメールアドレス宛に届きますので、 そちらをご確認ください。
 ・多少、音声・画質に問題がでてくる可能性もありますことをご了承ください。 なお、接続に関する不具合対応方法やクレーム等に対してはお受けいたしかねます。

協賛 : リーディング・エッジ社


勉強会プログラム

初級、中級サーバーサイドエンジニアにターゲットを絞り、もう一段上のレベルを目指せる講演を用意しました。

『Ansible で始めるサーバーサイドのインフラ構築』
佐藤 学 氏(株式会社ディー・エヌ・エー

プロフィール:
著書 Ansible実践ガイド 第3版

発表内容:
サーバーサイドのインフラ構築を、Ansibleで実践する方法を説明いたします。
初心者向けに、構成管理ツールを説明した後にAnsibleの説明を行い、簡単なサンプルやTipsを紹介して、Ansible のイメージを掴んでもらいたいと思います。

『Pythonistaに贈るAWS Lambda入門』
西谷 圭介 氏(アマゾンウェブサービスジャパン株式会社(AWSJ)

プロフィール:
SIerでインフラおよびアプリのエンジニアとして金融系基幹システムの開発等に従事。
その後、新規事業の企画や開発を経てアマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社へ。
現在はプロトタイピングなどアプリケーション開発者向けにフォーカスして技術支援をするチームをリード。
主な著書: 『クラウドエンジニア養成読本』他。

発表内容:
AWS Lambdaで一番よく使われているプログラミング言語はPythonです(注: 僕調べ)。
Pythonは知ってるけれどAWS Lambdaを始めとするサーバーレスは知らないという方向けにAWS Lambdaでできること、開発する上で知っておくことやコツなどを時間の許す限りお話します。

『アジャイルとDevOps』
長沢 智治 氏(サーバントワークス株式会社

プロフィール:
ソフトウェアエンジニアを経て、Rational Software, IBM, Borland, Microsoft, Atlassian で改善コンサルタントやエバンジェリストとして活動。
2018年に独立・開業。
スタートアップ企業から上場企業まで開発現場やマーケティングの分野でアドバイザーとしてお手伝いをさせていただいております。2020年にサーバントワークス株式会社を設立。ウフル エバンジェリスト、Nota Inc. Service Evangelism Lead, DASA (DevOps Agile Skills Association) Ambassadorなどを兼務。

発表内容:
初学者でも周りの人にアジャイルとCI/CD、DevOpsを説明できるようになるポイントをお伝えいたします。


オンライン懇親会

今回はRemoで懇親会(初めての試み)をやります!

Remoにログインする必要がありますので、参加を考えている方は休憩時間などにログインを試してみてください
操作に慣れが必要ですので、休憩時間に試すのをおすすめします。
またRemoを始めて触る方が多いと思いますので、操作のコツなどわかったことをRemoのテキストチャットで積極的に共有していただけると大変ありがたいです。

2部屋に分かれます(21時から始まります。それまでは操作の練習時間です)

※部屋の混雑具合を元に1つの部屋にまとめる可能性もあります。ご了承ください

Feed

nikkie

nikkieさんが資料をアップしました。

04/21/2020 17:36

nikkie

nikkieさんが資料をアップしました。

04/21/2020 17:35

UekiKouji

UekiKouji wrote a comment.

2020/04/15 18:12

本日朝に申し込みました。配信先URLを教えていただけないでしょうか。

HiroshiHakkaku

HiroshiHakkaku wrote a comment.

2020/03/30 06:03

申し込みましたー!

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsu published 【オンライン+無料開催】みんなのPython勉強会#56.

01/17/2020 09:31

みんなのPython勉強会#56 を公開しました!

Group

Start Python Club

Pythonでスタートする人たちの集い。

Number of events 160

Members 8175

Ended

2020/04/15(Wed)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/03/26(Thu) 12:30 〜
2020/04/15(Wed) 18:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(560)

Yuu Eguci

Yuu Eguci

I joined 【オンライン+無料開催】みんなのPython勉強会#56!

hiro

hiro

【オンライン+無料開催】みんなのPython勉強会#56に参加を申し込みました!

makkeys

makkeys

【オンライン+無料開催】みんなのPython勉強会#56に参加を申し込みました!

tokumei_kibou

tokumei_kibou

【オンライン+無料開催】みんなのPython勉強会#56 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

ようやく参加できそう!【オンライン+無料開催】みんなのPython勉強会#56に参加を申し込みました!

Aoimo_1031

Aoimo_1031

【オンライン+無料開催】みんなのPython勉強会#56に参加を申し込みました!

tscp

tscp

【オンライン+無料開催】みんなのPython勉強会#56 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

【オンライン+無料開催】みんなのPython勉強会#56に参加を申し込みました!

Masato Shima

Masato Shima

【オンライン+無料開催】みんなのPython勉強会#56に参加を申し込みました!

RyujiHasegawa

RyujiHasegawa

I joined 【オンライン+無料開催】みんなのPython勉強会#56!

Attendees (560)

Canceled (16)