機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

13

みんなのPython勉強会#43

Pyladies x Stapy ジョイントミートアップ #2

Organizing : Start Python Club

Hashtag :#stapy
Registration info

一般

1000(Pay at the door)

FCFS
68/165

学生

Free

FCFS
9/20

スタッフ・講師(関係者限定)

Free

FCFS
10/15

Description

概要

「みんなのPython勉強会」では、Pythonを中心としてプログラミングを仕事、研究、趣味など様々なシーンに生かす方法を一緒に学びます。プログラマ、WEBエンジニアに限らず、初心者からマスターまで様々なレベルの、いろいろな分野の人が集まるので、「みんな」の勉強会です。お気軽にご参加ください。
 今回は2017年6月に続き、2回目のPyladies Tokyoとのジョイントミートアップです。

イベント要領

日時: 2019月3月13日(水)
   受付:18:30〜19:00
   勉強会:19:00〜21:00
   懇親会:21:00〜22:00

会費:
 ・一般 1,000円(懇親会費込み)
 ・学生 無料(先着20名)※受付時に学生証を提示してください
 ※関係者以外の方は「スタッフ・講師」枠を選択しないでください。

持ち物:
 ・名刺(受付の際に1枚、ご提供ください)
 ・受付票(本サイト右側の「受付票を見る」から印刷してください)

対象者:
 ・Pythonに関心のある方
 ・プログラミングに関心のある方

会場:
  株式会社クリーク・アンド・リバー社/株式会社リーディング・エッジ社
  〒105-0004 東京都港区新橋4-1-1 新虎通りCORE 5Fカンファレンスホール
  https://goo.gl/maps/e6GLq2g7TxP2 

⇒【!お知らせ!】従来開催しておりました半蔵門から移転しています!ご注意ください。
  ⇒エスカレーターで2Fオフィスロビーのエレベーターホールまで上がっていただき、
   エレベーターで5Fまでお越しください。
   5Fエレベーターホールから向かって右側がカンファレンスホールです。

協賛: リーディング・エッジ社


勉強会プログラム

「PyLadies Tokyo About Us 〜ふんわりコミュニティ論〜」(15分)
まーや(Pyladies Tokyo

みなさんPyLadiesという世界的コミュニティはご存知でしょうか。女性Pythonista同士のネットワークを広げたり活動を支援したりするコミュニティです。このセッションではPyLadiesの支部の一つである PyLadies Tokyoの活動についてお話いたします。

「『M5Stack』をGUIとMicroPythonで動かしてみた」(15分)
Arisa

小型マイコン「M5Stack」を専用GUIとMicroPythonを使った動かします。開発中は、GUI上またはM5Stackのディスプレイ上で実装状態が見られます。趣味だけではなく、会社でのデモで利用されているユーザーもいらっしゃり、Pythonユーザーにもおすすめです。

「Django × Jupyter Notebook」(30分)
manmanlai(@cz3325

Python界隈では有名なツール、DjangoとJupyter Notebookを1つのwebサイトとして利用したい。そんな思いを実現するべく、Django の中で Jupyter Notebookを実行・表示するというシステムの作成にチャレンジしました。その方法と所感をお伝えしたいと思います。

「未来の自分とチームメイトのためにドキュメントを書こう」(30分)
くーむ(@cocodrips

自分が昔書いたコード、チームメイトが書いたコードがなにしているのかわからない...そんなことってよくありますよね。今回はそんな悩みを少しでも解決するため、コード内に書くドキュメントdocstringの書き方やドキュメントの自動生成方法を紹介していきます。


懇親会(ビアバッシュ)

会場にてビアバッシュ。
LT(ライトニングトーク)のネタがある方はぜひどうぞ。

Feed

Ric.

Ric.さんが資料をアップしました。

03/15/2019 15:01

くーむ

くーむさんが資料をアップしました。

03/14/2019 00:25

bonohu

bonohuさんが資料をアップしました。

03/13/2019 22:45

☆Arisa☆

☆Arisa☆さんが資料をアップしました。

03/13/2019 20:30

☆Arisa☆

☆Arisa☆さんが資料をアップしました。

03/13/2019 20:27

こんの

こんのさんが資料をアップしました。

03/13/2019 20:14

まーや

まーやさんが資料をアップしました。

03/13/2019 20:06

Takeshi Akutsu

Takeshi Akutsu published みんなのPython勉強会#43.

12/12/2018 01:52

みんなのPython勉強会#43 を公開しました!

Group

Start Python Club

Pythonでスタートする人たちの集い。

Number of events 160

Members 8175

Ended

2019/03/13(Wed)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/02/14(Thu) 12:00 〜
2019/03/13(Wed) 21:00

Location

新虎通りCORE

東京都港区新橋4-1-1

Attendees(87)

cute_na_cat

cute_na_cat

みんなのPython勉強会#43 に参加を申し込みました!

なかじ

なかじ

みんなのPython勉強会#43に参加を申し込みました!

aocattleya

aocattleya

みんなのPython勉強会#43に参加を申し込みました!

kayatoast

kayatoast

みんなのPython勉強会#43に参加を申し込みました!

yuya_kbys

yuya_kbys

みんなのPython勉強会#43に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

みんなのPython勉強会#43に参加を申し込みました!

takaoleparadoxe

takaoleparadoxe

みんなのPython勉強会#43に参加を申し込みました!

bonohu

bonohu

みんなのPython勉強会#43 に参加を申し込みました!次回は是非会場にて。新橋になってから、まだ行ってないし… #stapy

Kimikazu Kato

Kimikazu Kato

I joined みんなのPython勉強会#43!

ocean1

ocean1

みんなのPython勉強会#43 に参加を申し込みました!

Attendees (87)

Canceled (49)